~ 2018年1月28日のイベント・展覧会一覧 ~ | |
---|---|
![]() |
『平成30年展示「ぼうし?とかばん?展」』 |
日差し・外敵・様々な要因から頭を守る、身分をあらわす、美を、自分をあらわす帽子(かぶりもの)と、便利に、おし…… コヤノ美術館(西脇館)~豪農の館~ |
|
![]() |
『コレクションによる小企画 マルク・シャガール版画展「幻想のサーカス」』 |
当館コレクションより、世界中で人気のあるシャガールの版画をご紹介いたします。
色彩の魔術師といわれるシャガ…… 長島美術館 |
|
![]() |
『笹倉鉄平「犬が好き・猫が好き」展』 |
○会場名
笹倉鉄平ちいさな絵画館
○会場郵便番号
662-0838
○会場住所
兵庫県西宮市能登町11-17
○会…… 笹倉鉄平ちいさな絵画館 |
|
![]() |
『「鬼の凧、福の凧」』 |
鬼はそと~~♪福はうち~~♪。東近江大凧会館では、2月3日の節分に合わせて、涙を流すのを表す紅白の房を鬼の目に…… 世界凧博物館東近江大凧会館 |
|
![]() |
『「絵画展 口と足で表現する世界の芸術家たち」(宮崎)』 |
三菱電機ビルテクノサービス株式会社では2018年1月26日(金)~28日(日)までの3日間、「絵画展 口と足で表現する世界…… 宮日会館 |
|
![]() |
『平成29年度 愛知県立瀬戸窯業高等学校 セラミック陶芸専攻科 修了制作展』 |
瀬戸窯業高等学校セラミック陶芸専攻科では、多くの生徒が陶芸を本格的に学び、日々制作、研究しています。この度、…… 瀬戸市新世紀工芸館 |
|
![]() |
『陶とガラスの花とお菓子を楽しむ雛まつり展』 |
桃の節句の頃、せともののまち瀬戸では、陶磁器やガラスの丹精こめて作られたお雛さまが街を彩ります。当館でも毎年…… 瀬戸市新世紀工芸館 |
|
![]() |
『諏訪地方の美術館博物館を描こう 児童ポスター原画作品移動展』 |
諏訪地方の美術館博物館を描こう」ポスターコンクールは、美術の創作活動と展示を通して諏訪地方の子どもたちの感性…… 北澤美術館 |
|
![]() |
『兵庫県政150周年記念事業・開館10周年記念企画展「ひょうごの遺跡2009~2018-調査研究速報-」』 |
兵庫県が実施した発掘調査と出土品整理から、最新の調査研究成果を一堂に公開する展覧会です。
開館10周年を迎えた…… 兵庫県立考古博物館 |
|
![]() |
『日本酒の自然誌 Where culture meets nature~日本文化を育んだ自然~(館外企画展)』 |
1 主旨
国内外から高い関心が寄せられている「日本酒」。そして、人と自然との関わりが深い日本酒づくりの文化に…… 兵庫県立人と自然の博物館 |
|
![]() |
『第69回企画展「相田みつを 冬の時代」』 |
相田みつをには、気鋭の若手書家として注目された時期がありました。その頃さらなる飛躍を求めて東京に出ていくこと…… 相田みつを美術館 |
|
![]() |
『清須市はるひ絵画トリエンナーレ アーティストシリーズ』 |
清須市はるひ美術館では1999年の開館以来、新たな才能の発掘・育成を目指し、絵画の公募展を継続して開催してきまし…… 清須市はるひ美術館 |
|
![]() |
『冬季特別展「おかざき世界子ども美術博物館 所蔵 天才たちの青春ー世界の巨匠たちが子どもだ……』 |
モネ、ピカソ、ムンク、ロートレック、クレー、岸田劉生、青木繁、平山郁夫・・・世界の名だたる美術家たちは、いか…… 明石市立文化博物館 |
|
![]() |
『企画展「古文書に挑戦」』 |
「古文書」といえば、「昔の人が和紙に墨で文字を書いたもの。何と書いてあるか分からないから、展示してあってもあ…… 富山市郷土博物館(富山城) |
|
![]() |
『維新外伝~日本のアナザーストーリーズ~(入館無料)』 |
現在語り継がれている「明治維新」をあらためて確認しながら、歴史に埋もれた明治維新のアナザーストーリーの数々を…… 京都佛立ミュージアム |
|
18 件中 1 - 15件目<< 前へ|1|2|次へ >> |
