~ 2018年10月12日のイベント・展覧会一覧 ~ | |
---|---|
![]() |
『笹倉鉄平 空想や印象を描いた作品展』 |
閑静な住宅街にある個人美術館で、兵庫県出身の画家・笹倉鉄平(1954~)の企画展を開催しております。
笹倉鉄平は…… 笹倉鉄平ちいさな絵画館 |
|
![]() |
『特別展「信楽に魅せられた美の巨匠たち」』 |
出品作家
富本憲吉、河井寛次郎、濱田庄司、北大路魯山人、荒川豊蔵、小山冨士夫、八木一夫、
熊倉順吉、日根野作…… 滋賀県立陶芸の森 |
|
![]() |
『Setoしごと展』 |
今回で5回目の開催となる「Setoしごと展」では、瀬戸で活動する6人の陶芸作家をご紹介いたします。異なる個性を持…… 瀬戸市新世紀工芸館 |
|
![]() |
『第72回企画展「みつをの一生」』 |
現在、教科書で、あるいはトイレの日めくりカレンダーなど、様々な場所でその作品が目にふれ親しまれている相田みつ…… 相田みつを美術館 |
|
![]() |
『「絵画展 口と足で表現する世界の芸術家たち」(小樽)』 |
三菱電機ビルテクノサービス株式会社では、2018年10月12日(金)~14日(日)までの3日間、「絵画展 口と足で表現する世…… ウイングベイ小樽 |
|
![]() |
『兵庫県政150周年記念事業 特別展「装飾大刀と日本刀-煌めきの刀剣文化-」』 |
弥生時代から江戸時代の出土刀剣から日本人の愛した刀剣の歴史をたどります。古墳時代の金銀で装飾された刀や出土し…… 兵庫県立考古博物館 |
|
![]() |
『第2回「あかし若手アートチャレンジ」』 |
第2回「あかし若手アートチャレンジ」チラシ・ポスター原画
デザイン:兵庫県立明石南高等学校2年 中井 美威
…… 明石市立文化博物館 |
|
![]() |
『元木庸子 ガラス展 ~サンドブラストとエナメル絵付の世界~』 |
横浜に工房を構える元木庸子さんは、吹きガラスの段階から制作を手がけ、高圧の砂を吹きつけるサンドブラストにより…… 北澤美術館 |
|
![]() |
『特別展「絵師100人展 05」』 |
現代の「絵師」100人による描き下ろし作品を展示
2年連続開催し大好評を得ております、「絵師100人展」が今年もま…… 岡山シティミュージアム |
|
![]() |
『特別展「幕末動乱と富山藩」』 |
幕末動乱期の富山藩では、お家騒動や家老暗殺、異国船出没など様々な事件が起きていました。戊辰戦争では越後方面に…… 富山市郷土博物館(富山城) |
|
![]() |
『ロビー展 ブルガリアの写真展』 |
東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向け、参加国・地域との人的・経済的・文化的な相互交流を図…… 岡山シティミュージアム |
|
![]() |
『第39回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2018-2019」』 |
日本自然科学写真協会(略称SSP)の会員による自然科学の写真展です。岡山シティミュージアムでは、開館以来可能な年…… 岡山シティミュージアム |
|
![]() |
『収蔵品による秋の小企画展 日本近代絵画の巨匠Ⅱ~黒田清輝・和田英作・橋口五葉・有島生馬~』 |
今回、長島美術館の収蔵品の中から日本近代絵画の巨匠第2弾として、黒田清輝、和田英作、橋口五葉、有島生馬の4人の…… 長島美術館 |
|
![]() |
『齋田記念館 開館20周年 秋季企画展 松平不昧公 没後200年 茶書にみる松平不昧の茶の湯 [特……』 |
齋田家は、木曽義仲の老臣の中原兼遠が遠祖と伝えられ、中世には世田谷城主・吉良氏の家臣となり、天正18年(1590)…… 齋田記念館 |
|
![]() |
『秋季企画展「唐王朝の彩りー宮廷の栄華をうつす金銀銅ー」』 |
大唐王朝の都・長安から発見される金銀器は、絢爛たる貴族社会を背景に卓越した工芸技術と異国情緒豊かな感性が融合…… 兵庫県立考古博物館加西分館「古代鏡展示館」 |
|
21 件中 1 - 15件目<< 前へ|1|2|次へ >> |
