~ 2018年2月17日のイベント・展覧会一覧 ~ | |
---|---|
![]() |
『企画展「くらしのうつりかわり展ー家事のさしすせそー」』 |
当館では開館以来、昭和のくらしを振り返る「くらしのうつりかわり展」を毎年開催しています。本展覧会には、小学校…… 明石市立文化博物館 |
|
![]() |
『板東俘虜収容所内の店舗と工房』 |
板東俘虜収容所では、当時収容されていたドイツ兵達によって他に例を見ない程種々の商売や手工業的な活動が展開され…… 鳴門市ドイツ館 |
|
![]() |
『緊急速報展「トンネルから見つかった恐竜-篠山層群の角竜類-」』 |
兵庫県篠山市および丹波市内の4箇所において下部白亜系篠山層群大山下層(約一億一千万年前)から恐竜等の脊椎動物化…… 兵庫県立人と自然の博物館 |
|
![]() |
『コドモノマナビヤ 文京幼稚園今昔』 |
明治9年、湯島の東京女子師範学校(現、お茶の水女子大学)に附属幼稚園が設立され、文京の地は日本における幼稚園…… 文京ふるさと歴史館 |
|
![]() |
『平成30年展示「ぼうし?とかばん?展」』 |
日差し・外敵・様々な要因から頭を守る、身分をあらわす、美を、自分をあらわす帽子(かぶりもの)と、便利に、おし…… コヤノ美術館(西脇館)~豪農の館~ |
|
![]() |
『企画展「最後の浮世絵師 尾竹国一」』 |
売薬版画は、江戸時代以来、売薬進物として用いられた浮世絵版画です。明治23年頃に富山へ移り住んだ尾竹国一は、…… 富山市郷土博物館(富山城) |
|
![]() |
『平成30年展示「珍品展」』 |
コヤノ美術館本館、開館20周年を記念し、珍品展~知恵と勇気と~を開催します。
江戸時代の補聴器や自動ハエ取り…… コヤノ美術館(大阪本館) |
|
![]() |
『コレクションによる小企画 マルク・シャガール版画展「幻想のサーカス」』 |
当館コレクションより、世界中で人気のあるシャガールの版画をご紹介いたします。
色彩の魔術師といわれるシャガ…… 長島美術館 |
|
![]() |
『笹倉鉄平「犬が好き・猫が好き」展』 |
○会場名
笹倉鉄平ちいさな絵画館
○会場郵便番号
662-0838
○会場住所
兵庫県西宮市能登町11-17
○会…… 笹倉鉄平ちいさな絵画館 |
|
![]() |
『ミニ企画展「六甲山のキノコ展2018~野生のキノコの不思議な魅力~」』 |
当館および兵庫県立御影高等学校、兵庫きのこ研究会が共同開催している本展示は、平成21年から今年で10回目の開催と…… 兵庫県立人と自然の博物館 |
|
![]() |
『ミニ企画展「淡路島のモササウルス類」』 |
人と自然の博物館の連携活動グループとして活動している兵庫古生物研究会は、主要事業として淡路島東部に分布する和…… 兵庫県立人と自然の博物館 |
|
![]() |
『開館25周年記念展示「エチオピア調査写真25選」』 |
兵庫県立人と自然の博物館(ひとはく)は、今年度で25周年を迎えています。動物や植物、化石など様々なテーマについ…… 兵庫県立人と自然の博物館 |
|
![]() |
『開館25周年記念展示・国際共同特別展示「最古の石器とハンドアックス―デザインの始まり」』 |
アフリカ、とりわけエチオピアは、人類起源期から人類進化の各段階の、世界を代表する化石記録を産出しています。ま…… 兵庫県立人と自然の博物館 |
|
![]() |
『「鬼の凧、福の凧」』 |
鬼はそと~~♪福はうち~~♪。東近江大凧会館では、2月3日の節分に合わせて、涙を流すのを表す紅白の房を鬼の目に…… 世界凧博物館東近江大凧会館 |
|
![]() |
『陶とガラスの花とお菓子を楽しむ雛まつり展』 |
桃の節句の頃、せともののまち瀬戸では、陶磁器やガラスの丹精こめて作られたお雛さまが街を彩ります。当館でも毎年…… 瀬戸市新世紀工芸館 |
|
25 件中 1 - 15件目<< 前へ|1|2|次へ >> |
