~ 2019年12月3日のイベント・展覧会一覧 ~ | |
---|---|
![]() |
『たのしさいっぱいクリスマスの凧と絵本』 |
サンタクロースやトナカイなど、そのものの形をしている凧を8種類・16点を展示する「“たのしさいっぱい”クリスマ…… 世界凧博物館東近江大凧会館 |
|
![]() |
『大雨にそなえよう!総合治水ミニ企画展「知ろう!学ぼう!総合治水展」』 |
主旨
兵庫県では、平成24年に総合治水条例を制定し、河川や下水道を整備する「ながす」対策、校庭やため池などを…… 兵庫県立人と自然の博物館 |
|
![]() |
『「化石の日」制定1周年記念展示「アワジの名がついたエビ類化石」』 |
主旨
淡路島に分布する和泉層群から発見された十脚類(注1)の化石については、岐阜県の瑞浪市化石博物館の学芸…… 兵庫県立人と自然の博物館 |
|
![]() |
『新世紀工芸館20年の歩み –瀬戸市新世紀工芸館研修修了生作品展-』 |
新世紀工芸館は、瀬戸のまちの特性を活かした新世紀の産業・芸術・文化の発展を図ることを目的として1999年に開…… 瀬戸市新世紀工芸館 |
|
![]() |
『第74回企画展「あたらしい門出」』 |
相田みつをは、書と言葉の両面で、常に独自のスタイルを模索しておりました。ある地点に安住することを嫌い、不安な…… 相田みつを美術館 |
|
![]() |
『特別展「ぶんきょう写真帖-時を感じるー」』 |
ゆかりの作家たちの学生時代、文京の地で撮影された特別な日の記念写真、遠くまで見わたすことのできる町並み、路面…… 文京ふるさと歴史館 |
|
![]() |
『展示特別企画「ひょうごのレッドリスト展~哺乳類・爬虫類・両生類・魚類~」』 |
主旨
兵庫県は1995年に、「兵庫の貴重な自然-兵庫県版レッドデータブック(注1)-」を公表し、県に生息する野生…… 兵庫県立人と自然の博物館 |
|
![]() |
『開館20周年記念企画展 嗅覚のための迷路』 |
帰り道、よその家の台所から漂ってくる夕飯の匂い、雨が降る前の匂い、昔の恋人の匂い。日常生活のなかには、食べ物…… 清須市はるひ美術館 |
|
![]() |
『明石市制施行100周年記念 企画展「発掘された明石の至宝」』 |
市制施行100周年を記念して、テーマを「発掘された明石の至宝」と題し、これまで、明石市内及び、かつては明石郡で…… 明石市立文化博物館 |
|
![]() |
『秋季企画展 本草画家 齋田雲岱のつなぐ縁―大岡雲峰・瀧和亭・春木南湖・谷文晁・岡田閑林― ……』 |
齋田記念館の母体である齋田家は、江戸後期よりこの地・代田村の名主を世襲し、農業のかたわら文芸も修め、多くの文…… 齋田記念館 |
|
![]() |
『収蔵資料スペシャル企画「標本のミカタ~コレクションから新しい発見を生み出す~」』 |
主旨
兵庫県立人と自然の博物館には、開館以来収集してきた190万点近くの昆虫や動植物、岩石・化石などの自然史系…… 兵庫県立人と自然の博物館 |
|
![]() |
『特別展「バラに捧ぐ アール・ヌーヴォーのガラス展 -ガレ、ドーム、ラリック-」』 |
バラをテーマにした作品を中心に、四季の彩りを映すガラス工芸の名品をご紹介します。エミール・ガレの「フランスの…… 北澤美術館 |
|
![]() |
『2019年展示「浮世絵展」』 |
浮世絵、それは庶民の日常、理想、親しみ、感傷、興味関心…様々なことをないまぜにした風俗画。
幕末から明治とい…… コヤノ美術館(大阪本館) |
|
![]() |
『2019年展示「珍品展~知恵と勇気と~」』 |
コヤノ美術館 西脇館、開館10周年を記念し、珍品展~知恵と勇気と~を開催します。
江戸時代の補聴器や自動ハエ取…… コヤノ美術館(西脇館)~豪農の館~ |
|
14 件中 1 - 14件目<< 前へ|1|次へ >> |
